こんにちは、オーガニックホームサロン 紡*tsumugi*の理紗です??
最近堅苦しい投稿だったので、日記風にブログを書きますね?

先日3月22日についに❗️
私の大好きなエシカルブランド
『kapuwa(カプワ)』
の1号店がODAKYU 湘南GATEにてオープンいたしました??

ちなみにODAKYU 湘南GATE自体もグランドオープンいたしました⭐️
広々としてきれいでおしゃれな空間ですよ?
(湘南・藤沢にあるので、近くを立ち寄った際にはぜひ?)
この日をとてもとても楽しみにしていました☺️
kapuwaさんとの出会いは手芸部けいこさんからのご紹介
コレド室町店で期間限定のポップアップショップとして出展されていたkapuwaさんのブースを見て一目惚れ??
インド伝統技法のブロックプリントデザインの洗練されたテキスタイルに風合いの良い色調✨
服だけでなくバッグやスカーフや指輪、ホームアイテムなどもあり様々な雑貨が揃っています✨

この可愛さ、たまらない‼️
と、今度はマロニエゲート銀座にあるkapuwaさんのポップアップショップに立ち寄りこれもまた大興奮?
たくさん試着して買った服に合わせてアクセサリーまでハンドメイドしてしまうマニアックな客となりました

そんなkapuwaマニアとなった私
kapuwaさんがお店オープンのためにクラウドファンディングをしているという情報を聞き、すぐに支援させていただきました✨
そして無事にオープンすることとなり、嬉しくてテンション上がりまくりでした❣️
私はグランドオープン前日21日にこちらのkapuwaさんでクラウドファンディングのリターンとしてトートバッグ木版プリント体験をしてきました
仲間のミルキー、けいこさんとともに?
初めてお会いする代表兼デザイナーである宮本愛子さま
とても明るく優しくふんわりとした雰囲気の女性でした
かと思いきや話していて、とても行動的でかっこいい女性だと感じました?❗️
木版プリント体験ではインドの職人さんの手によって作られた
手彫りされた木版を使用しました

まずはカラー作り

現地の1日の寒暖差は10℃の日もあること
そのため使用するインクの色味や質が変わってしまうため
インクの風合いを維持するために、インクだけを管理する専門スタッフもいるんだそうです
好きなように色を作るのはとっても楽しく、なんだか童心に返ったようで癒されました✨

他の人が作った色を見て
「その色かわいい〜!」
とか
「その色にこの木版とか合いそう!」
とか
みんなで和気藹々と楽しめました
カラーセラピーですね??
私はオレンジとライトグリーンの元気カラーを作り
花と葉っぱの形の木版を使用し木版プリント

オリジナルのトートバッグが出来上がりました?
自分が作ったというだけに
なんだか愛着が湧きますね?
記念品としていただいたスケジュール帳が
ぴったりサイズ❣️

ちょっと近くの図書館やカフェに行く時に
ちょうどいいかも?
kapuwaさんの
インドの伝統技法「ブロックプリント」や
伝統的な手紡ぎ・手織り「カディ」を使った商品は
仕事が必要なインドの職人さんたちの継続的な雇用を
応援するものでもあったり
(でもそれを「インドの方が自分のブランドを支えてくれている、そんなインドの人たちが作る素晴らしい生地を使って最高の作品を作ろう」という宮本さまの想いに感動✨)、
効率性を重視して電気機械で織るのではなく、長い歴史の中で手織りされたものの方がたくさんの空気を含み柔らかい生地になると、誇り高く持ちながら作られている職人さんの想いが込められています?
今回の木版プリント体験もこうしたエシカルな取り組みを支援するとともにインドの伝統を学びながらお気に入りのバッグを作り愛着のあるバッグを長く使っていく…
この体験が自分自身にとってもエシカルであり、世界のどこかで繋がっているものでもあるんだと実感しました?✨
私自身もエシカルな取り組みも発信していきたいなと思っています?
オーガニックホームサロン 紡*tsumugi*
理紗
この記事へのコメントはありません。