夏の日焼け対策✨

こんにちは?オーガニックホームサロン紡の理紗です?☀️

5月だというのにもう30℃を超える日が続いていますね?

皆さんはいかがお過ごしでしょうか??

本日は『夏の日焼け対策』『紫外線』『オススメの日焼け対策商品』についてお話しさせていただきます?

日焼けといえば「紫外線」

紫外線=UV(英:Ultra Violet)

地上に届く太陽の光は紫外線、可視光線、赤外線があります。

紫外線(UV)にはいくつか種類があります。

UV-A

細胞の活性化に役立つ紫外線です。

地上の紫外線は9割がUV-Aで、10時〜14時が最も多いと言われています。

多量に浴びると皮膚を黒く日焼けさせる(サンタン)だけでなく、皮膚の深部まで浸透し皮膚を変性させます?

日焼け止め:UV-Aに関する効果の指標が「PA」

人体への影響:シミ・シワ・たるみ

UV-B

皮膚を赤く日焼けさせる(サンバーン)紫外線です。

波長が短い分、UV-Aに比べるとオゾン層や上空の雲に阻まれ、地上に到達する量は全紫外線量の約10%と少量です。

日焼け止め:UV-Bに関する効果の指標が「SPF値」

人体への影響:皮膚ガン・シミ・ソバカス

UV-C

人体に対する影響が一番ある紫外線です。「殺菌光線」とも呼ばれています。

オゾン層に吸収され地表には届きません。

人体への影響:皮膚ガン・白内障

紫外線により、

コラーゲンやエラスチンを壊し「シワの原因」

肌を守るために作られたメラニンにより「シミの原因」

を引き起こすといわれています??

紫外線量は4月〜8月がピークとなっていますが、あくまで平均なので毎日の天気予報チェックが大事ですね?

日焼け止めの成分は大きく分けて、紫外線吸収剤と紫外線反射剤(散乱剤)の2種類があります。

紫外線吸収剤

紫外線を皮膚の表面で紫外線を吸収し、熱などのエネルギーに変換し放出します。そして紫外線が内部に侵入するのを防ぎます。紫外線防御力が強く、高SPF値の製品には必要となってくる成分です。無色透明なので白浮きすることがなく塗り心地も滑らかです。

しかし、防御力は高い分肌への負担は大きいです。

化学変化で別の物質になった時の安全性と環境への影響も懸念されています。

2018年7月3日、ハワイ州政府はサンゴ礁を含む海洋生態系の保護を目的として、2021年1月1日から特定の化学物質を含む日焼け止めの販売を禁止すると発表しました。

禁止されるのは紫外線吸収剤の「オキシベンゾン」と「オクティノクセイト」を含む日焼け止めです。

市販の日焼け止めに広く利用されていますが海水浴客などを経由して海洋に蓄積され、サンゴの白化などの原因になっているという研究結果があるようです。

紫外線反射剤(散乱剤)

肌の表面で紫外線を反射させ、紫外線が肌に当たるのを防ぎます。有機化合物ではないので肌への負担が少ないです。紫外線吸収剤のように化学変化を起こさないため、構造が壊れにくく効果は長持ちします。

しかし、白浮きしやすかったり、ベタベタしたりなど使用感が悪いのです。使用感を改善させるために粒子のナノ化した商品もありますが、人体への影響は未だ不透明です。

また、主な成分は「酸化チタン」「酸化亜鉛」は光触媒作用(紫外線が当たることで活性酸素が発生し、菌や有機物を分解する化学変化)があるので肌への刺激となる場合があると言われています?

******

私はかつて神経質なくらいに「美白」を求め、強力な日焼け止めを使っていました。しかし、皮膚は乾燥しやすく、表皮は剥け、赤くなりかゆくなることもしばしば…?

しかし4年前よりオーガニックコスメを知り「天然成分の日焼け止め」の使用を始めたところ、カサつかず、潤ったままの健康的なお肌で過ごせるようになりました?✨

強力なケミカルコスメの日焼け止めより効果は及ばないけれど、罪悪感なく安心して使えます?

その分、抗酸化効果のある食事を摂ることや日傘や帽子を使っていくことで太陽とうまく付き合えている実感がありました?✨

去年から私が愛用しているのはORGANIC MOTHER LIFEの「サンケアスキンオイル」?✨✨

こちらは当サロンでもフェイシャルトリートメントの最後のお仕上げに使用しています✨トリートメントの後に家に帰ってそのまま眠れてしまえるのです❗️❗️

こちらの商品は強い日差しのもとで育つ植物から抽出したオイルや肌の炎症を鎮める効果のある成分がある植物エキスが含まれています✨

主成分であるアロエベラ葉水は、抗炎症作用が認められており日焼け後の肌の炎症を鎮める効果があります!またメラニン色素をつくるチロシナーゼの働きを抑えてシミ、そばかすを防ぐ効果もあります?

マカデミアナッツ油はオメガ9の劣化しにくいオイル✨肌に塗って肌の上に皮膜を作り、紫外線の肌への衝突を和らげてくれます?

シア脂は高い保湿力があるため、日焼けによる乾燥も防ぎ、また抗酸化作用の高いビタミンEが多く含まれているので紫外線で増える活性酸素を取り除きシミの原因を防いでくれます✨

ローズマリーエキスは抗酸化作用や抗炎症作用、収れん作用、抗菌作用、血行促進作用などに期待が持たれています?近年では植物性の防腐剤として使用されてきています✨

ヨーロッパキイチゴ種子油はエイジングケアで注目されているエラグ酸というポリフェノールの一種を多く含むオイルです❗️紫外線によるトラブルのケアにも適しています?

ユズ種子油は、メラニンの生成を抑制する効果や肌の美白効果があると研究発表されました✨またかゆみの原因となるヒスタミンの放出を抑える効果があります❤️

エーデルワイスエキスは抗酸化作用として肌老化の原因となる酸化を防ぐ高い抗酸化力を持ち、シワ・たるみを防ぎます✨

他にも日焼け対策に効果的な成分はありますが、毎日使用することでこれらの抗酸化成分が角質層に日々蓄積していき、日差しを浴びても、

「酸化に負けない」「ダメージを受けにくい」

強い素肌を促していくと私は考えています✨

また100%天然の植物オイルなので保存料・香料・紫外線吸収剤などをはじめとした様々な添加物が一切含まれていません✨✨

その上、植物の中にはフィトケミカルと呼ばれそれらの多くには抗酸化作用がありこれらが「活性酸素」のケアに役立ちます?✨

何よりもつけ心地がいいです?✨

キサンタンガムという海藻由来の増粘剤を使用しており、とろりとお肌に伸び馴染んでいく心地がたまりません❣️

今まで使っていたケミカル系日焼け止めは脂っぽくて、

服、ノートやペンにつけたくないなぁ…

スマホやカメラ、パソコンにつけたくないなぁ…

と、つけた後にモノを触れられない状態…?

そんな悩みもこちらに切り替えたことで解消✨✨

つけてそのまま眠れるほど肌への負担が少なく寝ている間にも酸化のケアに役立つ「サンケアスキンオイル」❤️

当サロンで販売(60ml ¥7992 税込)もしているので、ぜひサロンにてお求めくださいね?とっっってもオススメです?

また他にもサロンで使用しているコスメの販売もしております✨

一度トリートメントで試してからお買い上げできるので、オーガニックコスメ初心者のお客様は安心してご利用いただいております?

トリートメント料金がリーズナブルなので、その分お肌の「すこやかきれい」につながるオーガニックコスメを楽しめるのも私のサロンの魅力の一つでもあります✨

オーガニックコスメを使用して、毎日のスキンケアを変えてみてはいかがでしょうか??

サロンではカウンセリング中にも「日焼けしにくい抗酸化の高い食事方法」などもお伝えしています?ぜひぜひご来店くださいませ✨

RESERVA予約システムから予約する

オーガニックホームサロン紡

理紗

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP